レガングとは
レーベン(生きる、人生)アイガング(入り口)
成長したいと思う心を育てる
生き生きと成長し、サッカーを通じて楽しめる入り口をこのレガングで発信し、選手だけで判断し主体性がもてる環境づくりにこだわります。
私も子供時代にサッカーに触れ色々な失敗やチャレンジし経験してきました。
その沢山のチャレンジ、失敗に中でも楽しさも学び2021年にレガングを設立し今日に至ります。
そして私自身もこのレガング設立から色々な問題に直面しチャレンジし、沢山失敗し学び、そしてこれからも現代の時流とともに、このレガングで成長し変化していきたいという心が育っております。
何よりレガングでは決して全員がサッカー選手を目指さなくても、プロの社会人として輝きを得るために何が大切で必要かを考えさせ、大人社会への成長の第一歩の大切さを伝えていきます。
考え方、学び方、知識や根底をこのレガングという形で子供達により楽しく、時には厳しく違った獲得の仕方で伝えていけたらと強く思い発信していきます。
サッカー好きから没頭し研究し成長し、社会でも何か追求し研究したいことが結果として楽しいと思える考え方が共有できると同時に、勝敗の意味、大切さや価値も伝えることを第一に考えます。
成長をテーマに3つの事にこだわってています
- 挨拶、礼儀、マナーは自分を助ける、プラス気遣いは仲間を助ける
- 物より体験・経験に価値を
- 成長するために沢山の感情を創り出す
レガングで提案するサッカー
- 技術を教える前にスポーツマンシップと謙虚さを伝える
- 試合などで監督、コーチが細かく指示を出さなくても考えて動ける
- 選手間でマネージメントが完結する
- 一人一人がみんなの良いところを理解しリスペクトできている
- 常に選手ファーストで考え大人は常にサポートしていける環境
- コミュニケーション能力がつけられる場の環境を常に創ってあげる
- 選手、指導者、保護者がきちんと理念を理解しまとまっている
- その場の技術構築ではなくその先を見据えた大事なサッカー選手として伝える
- 勝つこと以外の大切さの方もしっかりと教えていく
クラブ6年生迄の約束☆5つの獲得
- リフティング100回以上
- 基礎ジンガ
- リーダー経験
- こころブック(挨拶、礼儀、マナー)
- 常に選手ファーストで考え大人は常にサポートしていける環境
- 柔軟性